外貨両替 fx 初心者 最後の無頼派 伊集院静を見つめる 忍者ブログ
引き返せないことを知るのが大人だろうか。 人生にこまやかな慈愛の眼を注ぎながら心に染み入る筆で描く『哀切の人』。 直木賞作家・伊集院静のファンのために小説・エッセイなど著書を紹介しています。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんでもありか―静と理恵子の血みどろ絵日誌なんでもありか―静と理恵子の血みどろ絵日誌
伊集院 静 /西原 理恵子
双葉社 刊
発売日 2008-03-26
オススメ度:★★★★★




まさしく「なんでもあり」 2008-09-23
伊集院静という人は、ほんとにこんな人現存するのかと思うくらいスケールがでかいというか、常識外れというか…。これまた非常識?漫画家サイバラとのコラボが何とも楽しい。アメリカ、フランス、スコットランドに行ってまでどうして競輪打つのか(笑)。ほんとビョーキです。今回の目玉(付録?)は武豊と3人での対談。これがまた笑えます。この人武豊の仲人やってるんですよね… こんなところも伊集院さんの不思議な魅力。




書くほうも描くほうだし、読むほうも 2008-03-29
「週刊大衆」というなかなか店頭買いしにくい雑誌に掲載されているため単行本に頼らざるを得ない。「成人の日のサントリー広告」のように居心地の良いマンネリ感、伊集院センセイのきれいな小説とはうって変わったドロドロ感、そして西原画伯のヘタウマなイラストとツッコミ。すべてが絶妙にブレンドされていてたまりません。今回は、旅や松井、武の話が多いので割りと爽やかな一面も。これだけ競輪の悪口をいうのならとっととやめればいいのに、というのはまったく素人の考えであって一度競輪場のゲートをくぐると死ぬか、完全に破産するまでやめられない無間地獄、いや天国である実感が湧いてくる。阿佐田哲也以後の「無頼派」をしょって立つ伊集院先生ならではのシリーズ本。競輪施行者のみなさま、ぜひ「伊集院杯」を設立してください。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
白い声 上
伊集院 静
新潮社 刊
発売日 2002-02-27
オススメ度:★★★




この本の中に込められたメッセージとは? 2005-04-08
伊集院さんの作品を初めて読みました。
描写がやっぱりすごいなーって思いました。
人物はもちろん、景色とかもすごく興味をそそり、
小説の舞台になっている金沢と、スペインの街を歩いてみたくなりました。
内容的には、商社の一人娘として大事に育てられたカソリック信仰の美少女と、神などいないと思ってしまった波乱万丈な人生を送っているおじさん小説家の出逢いから始まります。
一人の人をココまで心に残して、ずっと思いを募らせる少女の姿が私には何だか「いろんな形の愛」を教えられた気がしました。
でも、上巻はマダマダこれから下巻がまってますよって感じに終わってしまいます。
 
下巻は、クライマックスに向かってかなりの勢いで進んで、私は寝る前に一冊読んじゃいました。
それくらい面白かったですよ!!!
☆4個はスペインの地名と場所がチンプンカンプンで混乱してしまったからです。
場所がわかる人にはすごく面白いと思います。
巡礼の道を歩きたいと最後には思ってしまいました。

すごいです 2002-12-12
この作家さんの本は始めて読みました。文体が綺麗でとても読みやすいですね。
主人公の女性玲奈がすごいです。本当に天使のような人です。綺麗で優しくお金持ちでキリスト教で・・・。地上の天使である条件を全て盛り込んだようなお人です。その人が昔に助けてもらった恩人の男性に再会して恋に落ちるというまあ、ありきたりな内容ですが、その恋をした男性がまたすごい!!判で押したようについていない、自己中、人嫌い、女タラシなんです。かつ暴力的。なんか平気で女性に暴力をふるう印象を受けました。
下巻はまだ読んでないですが、先は見えました。まあサスペンスではなく恋愛小説ですからこんなんでいいのかなー。ッて気がします。


さらに詳しい情報はコチラ≫


機関車先生 スペシャル・エディション [DVD]機関車先生 スペシャル・エディション [DVD]
出演:坂口憲二 /倍賞美津子 /大塚寧々 /堺正章 /伊武雅刀
ハピネット・ピクチャーズ
発売日 2004-12-21
オススメ度:★★★★




声をそろえる子どもたちにぐっとくる 2009-05-07
 剣道の試合で声を失った青年が、母の故郷である葉名島に臨時教師として赴任したところからの日々を描く。ストーリーは定型的でベタな場面も多いが、島の風景や子どもたちの様子は見ていて心が和む。


 どんなにわかっていても、声をそろえる子どもたちの姿というのはグッときます。

清々しい… 2008-09-13
この映画の主人公は瀬戸内海の美しい風景と島に暮らす子どもたちだ。
坂口の演技も素直さが出ていて好感が持てる。脚本はやや平板な印象だが字幕の必要性からセリフを削らざるをえなかったのだろう。ストーリー的な深みが足りない不満はいたしかたない。
何事にも斜めに見てしまう今時の子どもたちに、この映画から真直ぐに生きることの大切さを感じて欲しい。とても清々しい映画だ。

しゃべらない坂口憲二 2007-01-05
タイトルは忘れましたが前にテレビで坂口憲二を見た時、あまりの大根ぶりに「この人は役者じゃなくてタレントなんだな」と思ったのですが、この坂口憲二はよかったです。
唖者の難しい役どころを気負わずにさらりと演じていたのが、かえって功を奏していたように思います。
大塚寧々の飲み屋のママ(?)役もはまってました。
「Dr.コトー診療所」といい、彼女には離島の飲み屋がよく似合います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


ジゴロ (角川文庫)ジゴロ (角川文庫)
伊集院 静
角川書店 刊
発売日 1998-10
オススメ度:★★★




田舎もんのひがみなんだけど 2006-10-20
うーん、これは微妙。。。


伊集院静の描きたかった世界は、理解できる。

渋谷の伝説のストリッパー、ローズの一人息子が、ローズの愛した、父親でもある多くの男達と、渋谷と言う町で育てられて行く。

解説で馳星周が述べているように、ある種の夢の様なオトコと町の育みがある。

決してまっとうではない男達ばかりなところが、伊集院らしい。

でも、何と言うか、これはある種、すごい貴族や名家の御曹司の話に感じると同様の、いわば庶民としての疎外感を感じてしまう。

ま、田舎もんのひがみなんだけどねぇ。。。。

でもやっぱりファンタジーです 2004-05-21
 馳星周が解説で「この物語をおとぎ話と片付けることは誰にでもできる。」とした上でしかしこの小説は年老いたものの夢物語などでは決してない、と述べている。確かに随所に作者独特の男の浪漫や苦さ、きゅっとさせる切なさなどがちりばめられてはいるものの、最後までどっぷりはまることができなかった。登場人物たちが皆善人すぎることや主人公のゴローとその母であるストリッパーがありえないくらい爽やかであることなどに目を瞑っても、現在の渋谷が舞台となっているのに、風景があまりに前時代的な感じがしすぎること、登場人物たちにみなヘンなあだ名がついていること、(例えば十七歳の主人公からしてブヤのゴローである。鬼塚洋介、人呼んで鬼の洋介とか。男はつらいよの世界に迷い込んじゃったのかと思ってしまう・・・)や麻雀シーンが延々と続くことなどには耐えられなかった。ギャンブル好きのロマンチストなオヤジ向け小説です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


ブログ内検索
最新コメント
カウンター
プロフィール
HN:
ドヤ顔の人
性別:
非公開
バーコード
Copyright © 最後の無頼派 伊集院静を見つめる All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]