外貨両替 fx 初心者 最後の無頼派 伊集院静を見つめる 忍者ブログ
引き返せないことを知るのが大人だろうか。 人生にこまやかな慈愛の眼を注ぎながら心に染み入る筆で描く『哀切の人』。 直木賞作家・伊集院静のファンのために小説・エッセイなど著書を紹介しています。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きみとあるけばきみとあるけば
伊集院 静 /堂本 剛
朝日新聞社 刊
発売日 2002-07
オススメ度:★★★★★




犬が飼いたくなっちゃう本 2003-09-11
とにかく、本を読むのがあまり好きでない人でも簡単に読めます。
私もそうだったし。日常生活で忘れがちな大切な事に気づかせてくれる、そんな暖かいエッセイになってます。また剛君が描く素敵な絵もとてもよかったです。むしろ絵が見てくて買ったんですが・・・。久々に幼い頃を思い出し、懐かしく感じました。あとすごく犬が飼いたいなって思いますよ!!きっと誰でも。とにかく1度是非読んでみる価値ありです。

とても温かく優しい本 2003-01-07
正直剛くんのイラストが目当てで買いましたが、内容はとても胸にくるもので感動しました。とても温かく優しい本で、ちょっと泣けます。

自分を考え、知りたい人に… 2002-08-22
私がこの本を読もうと思ったのは、ハッキリいって堂本剛くんがイラストを描いていたからだった。
もちろん、お目当ての剛くんの絵は暖かくて優しい絵だった。
しかし、伊集院さんの文を読んでみると考えさせられることが、私にはたくさんあった。
内容は伊集院さんのエッセイ。伊集院さんの愛犬「亜以須(あいす)くん」と奥さんとの普段の生活を通じて感じたことや、それによって思い出したご自分の少年時代のことが書かれていた。
活字が苦手な人でも、約100P強のページ数と、興味を引く文章、暖かいイラストのおかげですぐ読み切ることが出来るはず。
私はこの本を読んでいろいろと考えたら、今の自分の考え方を知ることが出来た気がした。
“私”という人間がわかった気がした。
とにかく1番言いたいことは、自分を考え、知りたいと思っている人には、この「きみとあるけば」はオススメできる本だということだ。
私のようにイラスト目当てで買った方も、絵ばかり見るのでなくて自分を考える良い機会にしてほしいと思う。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
ずーっといっしょ。ずーっといっしょ。
伊集院 静 /堂本 剛
朝日新聞社 刊
発売日 2003-07
オススメ度:★★★★★




☆ずーっといっしょ。にいたいと〜思ったよ(^-^)”♪ 2003-07-24
私は、剛君と伊集院さんの2作目が出るのを…すごく楽しみに待ってました!タイトルが、【ずーっといっしょ。】いいなあって”思った,,,,!(^^)!予約していて、初めて手にした時〃一目惚れしたみたいに見ていた私でした!伊集院さんと剛君の写真が、私の目に飛び込んできた”何とも言えないあったかさと優しさが〜溢れていて(~o~)亞以須を見つめる剛君の瞳は、綺麗で☆愛がいっぱいでした(/_;)伊集院さんのエッセイも、心に響いて、涙したところもありました!!!人は生まれ、そして必ず誰にでも…訪れる死、身内の死を受け止めなればいけない時が来る…悲しいけど、淋しいけれど。いろんな事を見つめて〃人は生きていかなければいけない事を、教えられました。★〜♪剛君のイラストって、すごく可愛いし‥!あったかいし”優しいね(@_@)皆さん、ぜひ〜読んで見て下さい!私の【宝物】が、また増えました(^^)/ 

可愛い剛君v 2003-07-22
私がこの本を買ったのは
私が堂本剛君のファンだったからです。
最近、気になり始めて、去年前作がでていたことを知らかったので
前作『きみとあるけば』も一緒に買ってみました。
どちらも、剛君は可愛いですよ♪
それから伊集院さんの少年時代や愛犬に対する愛情、感情
など、いろいろな事がわかります。
剛君の言葉が心に響くように
伊集院さんの言葉も、とても胸に響きました。
剛君ファンの皆さんも、犬が好きな方も、
いろいろな面から楽しめると思います。
是非皆さんも、読んでみてください。

可愛い剛くんと伊集院さんの少年時代 2003-07-22
今回この本を買ったのは私が堂本剛君のファンだったからです。
そして、写真に剛君直筆の絵・・
どれもうれしくって、大興奮でした♪
そして、本を読んでみました。
すると、伊集院さんのことをよく知らなかったのですが、
この本を読んで、少年時代のことや
犬に対する愛情。。。などなどいろんな事を知れました。
とにかく剛君が可愛いので〔笑〕
剛君ファンは絶対に買うべきです♪
ちなみに私は前作〔きみとあるけば〕も一緒に買いました。
どちらも、とてもよい作品なので
皆さんも、読んでみてください!


さらに詳しい情報はコチラ≫


機関車先生 (集英社文庫)機関車先生 (集英社文庫)
伊集院 静
集英社 刊
発売日 2003-03
オススメ度:★★★★




心をあたたかくしてくれる作品 2008-08-07
読めば読むほど完璧な先生ではあるんだけれど。



接し方の不器用さとか

伝えたい思いが上手く伝わないところとか

思わず応援してしまいたくなる。機関車先生。

苦悩も葛藤もしてきたろうなって思って読んでいた。


子供たちが先生のことをほんとに慕っていて

島の人間の心もほんとにあたたかく描かれていて。

私の心をもあたたかくしてくれた。


彼の存在は穏やかな風を島にもたらした。

そして、その風は去っていってしまうのだけれど。

その風の通った形跡は確かに息づいている。


奇をてらった表現なんて、これっぽっちも出てこないけど

安心して読めて、そして感動のある物語。

小説の後味もなかなかよろしいのです。


「伊集院静」さんの書いた本に興味を持つようになった1冊です。

二四の瞳に似ているのかな? 2007-12-05
口のきけない先生から子供たちがつけたあだ名は「機関車先生」

終戦後の小さな瀬戸内の島の小学校に赴任して来た

体が大きくて力持ち、心優しい機関車先生

子供たちや島の人との交流を描いた1冊


瀬戸内の海と積乱雲と機関車先生

村上水軍と第二次世界大戦と漁師の村

潮の香りと星降る夜空と豆狸

小さの島に残る歴史の重みと子供たち

機関車先生を取り巻く人々の沢山のエピソードがぎっしり詰まっている

とにかくあったかい☆ 2005-04-22
何も考えず、ただただ心温まりたい人におすすめです☆
「こんな先生がいたら・・・」と何度も思ってしまいました。
最後は少し涙もあり、切なくなりますが、私はこの本が大好きです!


さらに詳しい情報はコチラ≫


アホー鳥が行く―静と理恵子の血みどろ絵日誌 (静と理恵子の血みどろ絵日誌)アホー鳥が行く―静と理恵子の血みどろ絵日誌 (静と理恵子の血みどろ絵日誌)
伊集院 静 /西原 理恵子
双葉社 刊
発売日 2001-03
オススメ度:★★★★




おもしろい!! 2003-06-03
私は西原理恵子が好きでこの本を手にしました。
これは週刊誌「週刊大衆」の人気コラムを単行本化してあります。
この本に出会うまで伊集院静さんは純文学の硬派な人だと思い込んでましたが、実際は・・・!!競輪、麻雀、競馬などのギャンブルで出会った人やサッカー、ゴルフ、野球の伊集院的見方がとても面白く身近な人に感じられます!
途中、西原さんの旦那様で「アジアパー伝」の著者鴨志田さんとの対談などホント盛りだくさん。
ギャンブル、スポーツ好きな人は1999年の出来事を懐かしく読み返せますよ!!

まさにギャンブルの組み合わせ! 2002-03-12
この本のオビにはこんな事が書いてある。
「この組み合わせがすでにギャンブルだった!」と。
私もそう思った。
本屋でこの本を見つけた瞬間、迷わず手にとってレジに向かう私がいた。
もともとは現在週刊大衆に連載中のエッセイなんやけど、
伊集院氏のギャンブルエッセイと、
その文章に全く関係のない西原氏の強烈な突っ込み一コマ。
面白すぎる!
文章の方はもしかしたら伊集院ファン・ギャンブルファンやないとついていけないところもあるかもしれんが(いや、おもしろいんよ)、
西原氏の挿絵(といってええんやろか、この場合)を見るだけでも必読の1冊。
この本、実は競輪広報大賞っちゅう賞の活字賞に選ばれてる。
なんでやろ?競輪の批判しかしてないのに(実は伊集院氏も首をかしげていると連載中のエッセイにコメントされてた)。
でもこれを手に取った競輪ファンでもなんでもない人が少しでも競輪に興味を持ってくれれば、著者両氏もうれしいやろし、私も嬉しい。
是非読んでみてください。


さらに詳しい情報はコチラ≫


[PR]FXCM
海峡―海峡幼年篇 (新潮文庫)海峡―海峡幼年篇 (新潮文庫)
伊集院 静
新潮社 刊
発売日 2002-06
オススメ度:★★★★




特別ではないが、決して平坦ではない少年の成長物語 2009-06-07
シリーズ全編読みました。一言で言えば、ある少年の成長物語です。下村湖人の次郎物語、井上靖のしろばんばと共通するものがあります。一人の少年が見たこと、感じたこと、喜怒哀楽、どうしても理解できないこと、したくないこと…。いろんな経験を経て、自分の未来を見据える。大きなクライマックスや、大どんでん返しはありません。ですがそれ以上の物語がここにあります。

なんだかとても好きになりました 2007-09-09
伊集院静さんの自伝的小説、三部作です。

大まかに言えば、一部が小学生。二部が中学生。三部が大学生となっています。

お話は伊集院さんの出身地でもある山口県防府市の小さな湾が舞台となっています。

時代はまだ戦争の傷跡が色濃く残る時代。

主人公の高木英雄は、朝鮮から海を渡り日本にやって来て一代で事業を大きくした父を持つ一家の長男として生まれる。

家には常に50人程の人々が住み、皆、父の斉二郎を慕い盛り立て英雄にも優しくしてくれる。

父はほとんど家にはいず、厳しく大きな人。

一方母は誰にでも分け隔て無く優しく、英雄にも優しく時には凛とした厳しさを持つ。

そんな英雄の周りには、朝鮮からやってきて祖国に帰って行く人達や、政府の移民政策で厳しい土地に行き体を壊して帰ってきた人達など、様々な思いや体験をした人がいる。

そして原爆の後遺症で死んでいく人など、死も常に付きまとう。

そんな中成長してゆく英雄は、やがて皆が跡継ぎとして期待されることに疑問を感じ始める・・・


と、めちゃくちゃ大まかなあらすじです。

話の中には性に対する話や恋の話もあったり、同級生との別れや死があったり、とてもヘビーな人生だけど、その時々の人々のふれあいが心情豊かに描かれていて読みながら涙したり笑ったりしてしまいました。


私が好きな場面は第二部「春雷」の中の場面。

中学を卒業する前に英雄とその仲間達と、彼らのマドンナ的存在である東京からきた積極的な少女・美智子と温泉へ行った時に、男子皆で告白し一人ずつキスしてもらうところです。

美智子はなんだか皆のお姉さんみたいな存在だな〜と思いました。

最初はハイカラでなんちゅー女や・・・と思ったんですけど(^^;)

美智子は中学を卒業すると東京へ帰ってしまうし、英雄は高校へ行くことになるけど、外へ働きに出てゆく仲間もいたりして、たぶんこんなに皆で楽しく過ごすのは最後になるだろうというところにも、寂しいのだけど楽しい日々があって、何ともいえない青春の香りがたまりませんでした。

今の時代では味わえないだろう別れが、とっても切なく感じました。


その後もいろんな出会いと別れがあり、英雄も将来の事を考えながら成長してゆくわけですが、そうしてどんな人生を送っていくのか、もしかしたらとこかで野たれ死んでしまうのかもしれない、そんな英雄の生き方に共感した物語でした。


伊集院さんの小説を読んだのは始めてです。

本屋で平積みしていたので・・・。

私の伊集院さんの印象といえば、夏目雅子さんの旦那、篠ひろ子さんの旦那ってぐらいでした(^_^;)

英雄の成長が楽しみ♪ 2005-05-06
幼年時代の英雄の心の動きや、それを取り巻く人達の心情などがとてもよく描かれている。英雄は日常生活の中の出会いや別れを通して、人間の喜びや悲しみをつかみとっていく。そして、だんだんと精神的に成長していく。その過程がとても面白い。これから英雄がどういう人生を歩んでいくのか、目が離せない。


さらに詳しい情報はコチラ≫


[PR]楽天
ブログ内検索
最新コメント
カウンター
プロフィール
HN:
ドヤ顔の人
性別:
非公開
バーコード
Copyright © 最後の無頼派 伊集院静を見つめる All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]