外貨両替 fx 初心者 最後の無頼派 伊集院静を見つめる 眠る鯉 |伊集院 静 忍者ブログ
引き返せないことを知るのが大人だろうか。 人生にこまやかな慈愛の眼を注ぎながら心に染み入る筆で描く『哀切の人』。 直木賞作家・伊集院静のファンのために小説・エッセイなど著書を紹介しています。
[1]  [7]  [13]  [94]  [92]  [58] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眠る鯉
伊集院 静
文芸春秋 刊
発売日 2003-01
オススメ度:★★★




読ませるのですが、 2008-04-30
癖の無い素直な文章で、とても読ませます。短編集なのですが、どれの作品も老いと死を意識せざる得ない年齢に差し掛かった人物のこれまでの人生のい中の忘れていた、あるいは悔いのある何かを取り戻そうとする(または受け入れようとする)話しです。


で、私は考え込んでしまいました。


つまり、あまり物語に、作品に潜り込めなかった、没頭できなかったのです。読みやすいのに、素直で、上手いのに、です。何故だか考えてみたのですが、私(読み手)にとってのこの短編集の中に出てくる人物に共感出来る人物が見当たらないからなんですね。どうも、自分勝手過ぎて(もちろん私もかなり自分勝手度数高いです、おそらく日本男性の平均値は軽く越えている自信アリ)どうしても共感が起こらない。また、短編として切り取るある場面なり、時間なりにその理由なり、綺麗さだとか、言葉にしにくい何かだとかを投影する事も、ココでなくてもよいのでは?というツッコミ小人(私の中にいる他者といいますか、批判精神の人称化といいますか、そんな奴です)を納得させられなかったのです。もう少し工夫があっても良いのではないか?と。少々ストレート過ぎるのではないか?と。また、私の想像力(死期せまる老齢の方々の心境になりきれない)の無さを確信しました。



と、いままではこの辺までの感想で終わっていたのですが、何故だか(この読みやすさからだと私は感じるのですが)もう少し考えると、この小説の対象読者に入れなかった→ではなくそもそも作者が想定している読者層に私が入れなかった→よく考えると、なんとなくだが、ある一定の年齢に達した方(息子、娘が成人していて自分の死期を間近に感じられる年齢)にだけ届けば良い様に書かれている、という感覚に陥りました。だからこそ、あえてストレートにする事で残り時間の少ない方に訴えかける強さが増すのかもしれない、と。



でも、まるでカンドーしたがり(「感動」ではなく「カンドー」です、もう待ってる状態ですから、すっごく安くても美味しく「カンドー」できちゃうアレです)な方々と泣ける安易な(すぐ人死んじゃう、とか実は生きてた!とか)ベストセラーの関係みたいです(泣いてスッキリ、気持ち良ければオッケー過ぎて、恐ろしいと私は勝手に思いますが)けれど。



変わるかもしれませんが、今のところ、息子、娘が成人していて自分の死期を間近に感じられる年齢の方にオススメ致します。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
最新コメント
カウンター
プロフィール
HN:
ドヤ顔の人
性別:
非公開
バーコード
Copyright © 最後の無頼派 伊集院静を見つめる All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]